◇岐阜第1団の歴史

岐阜第1団は、発団70年目を迎えました!!

石川初太郎「老スカウトの足跡」参考 

安藤団委員長作成(平成25年9月作成)

参考資料

岐阜県連盟の礎を築いた戦前の“加納少年団”発展史

 

石川初太郎氏              岐阜第1団45周年記念の集いにて
石川初太郎氏              岐阜第1団45周年記念の集いにて

1917年

 大正6年

仙波太郎氏(陸軍中将)を団長として加納少年団(現岐阜第1団)を加納に創立

加納天満宮の境内で訓練、大日本少年団に加盟

宮田好三郎氏が指導者として訓練にあたる


1920年

 大正9年

加納少年の団員数150名位 音楽隊の組織もあった

1921年

大正10年

 

隊長:宮田義三郎

当時の班長・副班長

はやぶさ班 班長:太田六三郎

サイ班   班長:石川初太郎 

箕浦正一 川瀬改造 横山友次郎 堀鉄次 園部和夫 伏屋音二

田中繁義 葛西義雄 以上が蚊とんぼ会員となる

1922年

大正11年

大日本少年団を解消し少年団日本連盟を結成

初代総裁に後藤新平

加納少年団指導者 宮田義三郎にスカウティング採用

加納少年団全国大会出発
加納少年団全国大会出発

1929年

 昭和4年

「幼年隊」「少年隊」「青年隊」

加納少年団に幼年隊編成 幼年隊の隊長に石川初太郎

加納少年団行進曲:紅顔の健児の歌

加納少年団団歌 :沓井健児の歌

1930年

 昭和5年

加納少年団第1回夏の村「谷汲村長瀬」で開催

1939年

昭和14年

県下10個団のスカウトが加納城址に集合し

少年団岐阜県連盟(理事長:太田六三郎)を結成

1941年

昭和16年

 

大戦突入で解散

 

1947年

昭和22年

ボーイスカウト再建要請を受け、蚊とんぼ会員が中心となり

「岐阜県ボーイスカウトクラブ」を結成

      蚊とんぼ:「ガガンボ」とんぼのような虫

       宮田義三郎先生のニックネーム

       岐阜にボーイスカウト教育を導入

※「根を絶やすなよ、根があれば又芽のふくときもある」

1948年

昭和23年  

ボーイスカウト岐阜県連盟を結成(理事長:太田六三郎)  

日本で第1号岐阜第1隊登録(揖斐第1隊)

      昭和23年4月29日加納小学校において発団

育成会長:杉浦(令) 団委員長:太田六三郎

隊長:田中繁義  副  長:池田三郎

1949年

昭和24年

岐阜県ボーイスカウトクラブを解消し岐阜県連盟と登録

市民運動会にてS24
市民運動会にてS24

1951年

昭和26年

岐阜第6団が岐阜第1団より分封

S26岐阜県野営大会岐阜公園
S26岐阜県野営大会岐阜公園

1952年

昭和27年

SS隊の登録  隊長:池田三郎 ⇒2年で休隊し39年再登録

1953年

昭和28年

岐阜第6団が登録

1959年

昭和34年

CS隊の登録  隊長:河内

RS対の登録  隊長:横山   ⇒2年で休隊し42年再登録

1968年

昭和43年

発団20周年記念(加納小学校)

1978年

昭和53年

発団30周年記念(加納小学校)

1990年

 平成2年

BVS隊の登録 隊長:太田晃

1998年

平成10年

発団50周年記念(加納小学校)

発団50周年記念大会
発団50周年記念大会

2008年

平成20年

発団60周年記念運動会(加納城址公園)

      記念キャンプ(国立乗鞍青少年交流の家)

2013年

令和4年

現在に至る

      平成25年9月30日現在127人の登録

<現在の隊長>

ビーバー隊:太田(敬) カブ隊:愛敬 ボーイ隊:中嶋

ベンチャー隊:石榑 ローバー隊:太田(尚)   

ビーバー舎営西瓜割H25
ビーバー舎営西瓜割H25

歴代の

育成会長

杉浦⇒武藤⇒太田(六)⇒園部⇒堀⇒太田(現在)

歴代の

団委員長

太田(六)⇒田中⇒正村⇒池田(三)⇒堀⇒太田(晃)⇒宮本⇒安藤⇒中村(現在)